【3万円からできる永代供養】お墓を持たない永代供養について徹底解説
たった3万円でお墓を持たない永代供養墓があるの!?
お墓を持たないでも永代供養が3万円からできると聞いて、「お墓を持たないって?」「3万円て安すぎない?」などお墓を持たない3万円の永代供養墓がどんな内容なのかと心配になる方もいらっしゃるかもしれません。近年少子高齢化や核家族化が進み、お墓に対する価値観の多様化、お墓の後継者、お墓の維持費用の高騰などの問題から「お墓を持たない」という選択をする方が増えています。
そこで注目されているのが「3万円からできる、お墓を持たない永代供養墓」です。
このコラムでは、「お墓を持たない永代供養墓とは何か?」「たった3万円でお墓を持たないことができるのか?」「3万円〜のお墓を持たない永代供養墓はどんな霊園なのか」を徹底解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。
目次
永代供養とは
永代供養とは、霊園や墓地が遺骨を預かってお墓を持たない方法で供養や管理をしてくれる供養のことです。一般の石を立てるお墓は、残された遺族がお墓の管理を行って行くのに比べ、永代供養墓はお墓の後継者がいなくても霊園の管理者が管理・供養を行ってくれます。また、永代供養墓は年間管理費が不要のところが多く、3万円から可能な施設があるなど残された遺族に負担をかける心配がありません。
お墓を持たない永代供養の割合が増えている!?
少子高齢化が進む中で、「お一人様でも入れるお墓が欲しい」「子供に負担をかけたくない」「一般のお墓は高額すぎて、、」「3万円から利用できるなら」と永代供養墓を選択する人が増えています。年々お墓を持たない永代供養の需要は増加しており、3万円からできる永代供養墓が注目されています。
お墓を持たない永代供養の方法は?
お墓を持たない永代供養には以下の方法があります。
合祀墓
永代供養の中でも低価格でできるものの一つで、3万円のお墓を持たない永代供養墓もこの合祀墓がほとんどです。家族以外の、他の方のご遺骨と一緒に永代供養塔などに供養される方法です。寺院や霊園によって異なりますが、一定の定められた期間遺骨が安置されその期間が過ぎると永代供養塔に合祀され管理者により永代に渡って供養されます。
納骨堂
納骨堂は、「個人」「夫婦」「家族」といったそれぞれのスタイルに合わせてご遺骨を納めることのできる納骨スペースです。室内型の納骨堂が多く、形式は多種多様で納骨堂の建物の中に墓石を置くもの、ロッカー式のものもあります。屋外型の納骨堂を設置している施設もあります。3万円からとはいかないものの、一般のお墓に比べると低価格になっています。
樹木葬
樹木葬は近年注目されている埋葬方法の一つで、従来の墓石を建てる代わりにシンボルツリーの周りにご遺骨が埋葬される方法です。他にも草花で彩られたガーデン風のものもあります。「自然と共に」「土に還る」をコンセプトにしている霊園が多く、樹木葬のほとんどはお墓を持たない永代供養墓で、3万円から利用できる合祀タイプの樹木葬もあります。
散骨
散骨とは遺骨を自然に還す埋葬方法で、遺灰を海や森林などに撒くお墓を持たない供養スタイルです。自然に還りたい、お墓を持たない供養を探しているという方に注目されています。一般的なお墓よりも費用がかなり抑えられます。粉骨料金の目安はおおよそ1〜3万円です。樹木葬の中には里山や森林全体が墓地になっており、敷地内に散骨ができる霊園もあります。ただ、どこにでも遺骨を撒いて良いというわけではないので、きちんとルールを理解して散骨する必要があります。
手元供養
手元供養とは遺骨の全て、もしくは一部を身近な場所に保管しておくことです。分骨して遺骨ペンダントにして身につけておくことができるもの、ミニ骨壷に入れて自宅に保管するなど様々な方法があります。故人を身近に感じることのできるお墓を持たない供養スタイルです。
どうしてお墓を持たない永代供養墓という選択をするの?
お墓を持たない永代供養墓を選択する理由は様々です。お墓を継承してくれる後継者がいない、子供はいるけど負担はかけたくない、遠方にいるので管理をお願いできない、一般のお墓は土地の購入から墓石を建てるまでが高額すぎて、管理費を支払っていくのが大変などが挙げられます。
お墓を持たない永代供養墓であれば、後継者の心配は必要ありません。永代供養墓は生前申し込みが可能なので自分でお墓を選び、お寺や霊園に管理をお任せすることができます。
また、金額面でも管理費が不要な霊園が多く、3万円からお墓を持たない永代供養が利用できるとろがあるので安心です。
お墓を持たないでも永代供養が3万円からできる霊園ってどんな内容?
3万円でお墓を持たない供養ができる永代供養墓は、合祀墓です。先程の章でもご紹介した通り、他の方のご遺骨と一緒に永代供養墓にて供養される方法です。合祀墓は10万円前後で利用できる霊園が多く、中には3万円の永代供養墓を持つ霊園もあります。
また、散骨や手元供養も費用をかなり抑えることが可能で、3万円でできるお墓を持たない方法の一つです。自分の亡き後、どのように供養されたいか、ご家族としっかり話し合っておくことが大切ですね。
3万円で永代供養を選ぶメリットは?
お墓を持たない3万円の永代供養には魅力がたくさん
たったの3万円からできるお墓を持たない永代供養墓にはたくさんのメリットがあるのでご紹介していきます。
3万円〜という低価格
一般のお墓を建てるのに数百万円のお金がかかるのに比べ、お墓を持たない永代供養墓は3万円から数十万円で利用が可能です。管理費が不要な霊園が多いので、かかる費用は最初の3万円のみなのでご自身が亡くなった後も家族に負担をかける心配がありません。
後継者不要
近年核家族化、ライフスタイルの多様化が進み従来のお墓を継ぐ人がいないという不安を抱えている人が多くなっています。お墓を持たない永代供養墓は後継者の必要がないので、子供のいない方、子供に負担をかけたくないとお考えの方も安心です。
生前申し込みができる
生前申し込みが可能なので自身でどんなお墓に入るのか、どんな供養方法にするのかを決めておくことができます。生前に入るお墓を決めておくことで遺された家族への負担を軽減できます。
宗派不問
寺院によっては檀家になる必要がある場合もありますが、多くのお墓を持たない永代供養墓が宗派不問のため宗派を問わずお好みの永代供養墓をお選びいただくことが可能です。
自分で選ぶことができる
生前にご自身で手続きができるのでご家族への負担が少なく済みます。生前にご自身で霊園に足を運びどんな永代供養墓なのか?どういう風に供養されるのか?3万円でも満足できるのか?をしっかりと確認することができます。
3万円〜でもついてくる豊富なサービス
納骨後は、お寺や霊園が永代に渡り管理してくれるので安心です。法要、供養も霊園が行ってくれます。回数や形式は施設によって様々で、お彼岸やお盆に合わせて年2〜3回であったり、年1回の供養が行われる場合もあります。もちろんご遺族側で法事を執り行うことも可能です。
お墓を持たないデメリットは?
遺骨を取り出せない
3万円のお墓を持たない永代供養墓は合祀タイプがほとんどなので、他の方と一緒に合祀されたご遺骨は個別に取り出すことができなくなってしまいます。一旦合祀墓にて供養した後やっぱり個別墓にうつしたいとなってもご遺骨を取り出すことはできないので、慎重に選ぶ必要があります。
家族の理解を得にくい
まだまだ従来のお墓のスタイルが一般的だと捉える人が多い中で、お墓を持たない永代供養墓に抵抗を感じる人もいます。たったの3万円でお墓を選ぶということに「先祖代々のお墓を軽視している」と捉える人もいるでしょう。親族の理解をきちんと得ないまま永代供養墓を選んでしまうと後々のトラブルのもとになるのでしっかり話し合いをした上で決定しましょう。
代々のお墓を継承できない
お墓を持たない永代供養墓を選択することで、ご先祖様が眠っている代々のお墓の継承ができなくなり墓じまいを考える必要が出てきます。お墓の改葬や墓じまいに対応している施設もあるので相談してみるのも良いでしょう。別途改葬費用や手続きが必要になってくるので下記の記事も参考にしてみてくださいね。
お墓を持たないでも永代供養が3万円からできる霊園はどこにあるの?
永代供養墓は一般的には10万円前後からの霊園が多いのですが、中には3万円から永代供養ができる霊園があるのでいくつかご紹介させていただきますね。
3万円でお墓を持たない永代供養ができる霊園
真清浄寺|東京都新宿区
東京メトロ東西線の「神楽坂駅」から徒歩約3分と便利な場所にあり、都心にありながら境内はとても穏やかな雰囲気に包まれています。
合祀タイプの永代供養墓「六角堂ひかり」は3万円からご利用可能です。
【真清浄寺|東京都新宿区】3万円の永代供養墓「六角堂ひかり」をみてみる |
秋川霊園|東京都西多摩郡
JR五日市線「武蔵引田駅」からタクシーで6分、最寄りのバス停からは徒歩5分で行くことができ、駐車場完備の広大な霊園です。
3万円で利用できる合祀墓から、納骨堂タイプの永代供養墓も10万円〜ご利用可能です。合同墓使用料、永代供養料、納骨作業料、事務手続料、ご納骨袋代を含むセット価格で、大切なペットと一緒にお墓に入ることもできます。
【秋川霊園|東京都西多摩郡】3万円の永代供養墓をみてみる |
東京メトロ東西線の「神楽坂駅」から徒歩約3分と便利な場所にあり、都心にありながら境内はとても穏やかな雰囲気に包まれています。
合祀タイプの永代供養墓「六角堂ひかり」は3万円からご利用可能です。
お墓を持たないで永代供養が3万円からできる霊園でも大丈夫?
3万円でできるお墓を持たない永代供養墓と聞いて、本当に3万円でお墓を持たない永代供養ができるのか不安になりますよね。3万円の永代供養墓が本当に大丈夫なのか、3万円のお墓を持たない永代供養墓について不安に感じることを解説していきます。
3万円以外の追加料金はかからない?
最初に納める3万円以外の追加料金がかかるところ、全くかからないところと施設によって様々です。一般的にはお墓を持たない永代供養墓は最初に支払った永代供養料のみで、追加費用がかからない場合がほとんどです。ですが、中には年間管理費が必要な施設もあるので永代供養墓を選ぶ際にしっかり確認しておく必要があります。他には墓誌プレートなどへの彫刻費用、戒名を授けてもらった場合や法事を行なった際のお布施などが必要になってくる場合があります。
3万円で本当に信用できるの?
永代供養墓は寺院や霊園が管理運営しているところがほとんどなので大抵は安心といえるでしょう。ですが、中には後から高額な費用を請求してくる業者がいるなどのトラブルが全くないとは言い切れません。ご自分で足を運び、生前にしっかり検討し不明点を解決した上で申し込みをするようにしましょう。3万円でも本当に信用できる施設なのか?遺された家族に迷惑をかけないためにも、ご自身で選択ができることもお墓を持たない永代供養墓の良いところといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?「たった3万円でお墓を持たない永代供養墓なんてあるの」といった疑問が解決されたでしょうか。
近年広がり始めているお墓を持たない永代供養墓には後継者が必要ない、3万円といった低価格で利用できる、などのメリットがある反面、遺骨の取り出しができない、3万円で供養なんて不安だ、など親族の理解を得るのが難しいといったデメリットもあります。
今回のコラムでは「3万円からできるお墓を持たない永代供養墓」についてお話しをしてきました。この記事を見て参考になった、お墓を持たない永代供養墓に興味を持ったという方はぜひ、ご自身のご希望、お好みに合った永代供養墓を探してみてくださいね。
お墓を持たない永代供養墓を探してみる |