永代供養墓はとても魅力的な供養方法ですが、必ずしも万人にとって最適な供養だとは限りません。
その特徴を正しく理解し、ご家族としっかりと協議した上で決めるようにしてください。

合祀墓(ごうしぼ)

合祀墓

合祀とは他の遺骨と同じ場所に埋葬することです。通常、埋葬するときは骨壷にて納骨しますが、合祀の場合は遺骨を一緒にすることで費用が他の方法と比べても安く設定されています。個別集合型の合祀墓の場合は、一定年数は個別で管理されたのち、合祀されます。

集合墓(しゅうごうぼ)

集合墓

慰霊碑や樹木などは他の遺骨と共にするが遺骨は個別に納骨するという形の永代供養です。

他の遺骨と一緒にならないのが合祀との大きな違いです。そのため個別に遺骨を取り出すことも可能です(寺院・霊園の規定によります)

個人墓(こじんぼ)

個人墓

一般的なお墓のように墓石を建てるのが個人墓です。

これは一定期間が過ぎると合祀されることが多いです。今はお墓を管理できるが将来的には合祀してもらいたい方に選ばれています。

納骨堂(のうこつどう)

納骨堂

寺院や霊園などに建設されている施設に納骨する永代供養の方法です。

個人、夫婦、ペット、ご家族など寺院によって様々なパターンがあります。最近では自動搬送してくれるタワー型の納骨堂なども人気です。

樹木葬(じゅもくそう)

樹木葬

最近人気が出ているのが樹木葬です。シンボルとなる樹木の下に遺骨を埋葬する永代供養方法になります。

永久に樹木の下で埋葬される場合もあれば、一定期間が経過すると合祀される場合もあるので、しっかり確認しておきましょう。

以上のように永代供養といっても様々な種類があります。
その中でも寺院・霊園ごとに細かく内容が異なりますので、まずはご検討されている寺院・霊園に問い合わせみるところから始めてはいかがでしょうか。

誰しも永代供養については初めて検討される方がほとんどですので、時間をかけて慎重に検討されるのが良いでしょう。
大切なことは故人を偲び、ご供養したいというお気持ちを持つことです。
ご家族全員が満足される、ご供養方法・ご供養場所が見つかると良いですね。