散骨はよくないと言われた時の対処法!樹木葬との違いは何?
生活様式や人々の価値観が多様になり、「お墓はいらない」「子供や孫に負担をかけるのはよくない」と思う方や、終活の広まりによって、最後まで自分らしくありたいと思う方が増え、昔に比べてお墓の種類や供養方法の選択肢が広がっています。
その中でも、関心が高まっているのが樹木葬や散骨などの自然葬です。樹木葬や散骨に何となく興味はあるけれど散骨はよくないのでは?など不安に思う方や散骨はよくないと反対されている方に向けて対処法や散骨や樹木葬について解説します。
目次
自然葬とは
自然葬とは、遺骨を一般的な石のお墓に埋葬するのではなく、山や海などの自然に還す埋葬方法です。自然葬は遺骨を土に埋葬する樹木葬と、粉状にした遺骨を自然に撒く散骨に分かれます。
近年、注目されてきている散骨や樹木葬とはどのような埋葬方法なのでしょうか。本当に散骨はよくないのでしょうか?なぜよくないと思ってしまうのでしょうか。本人は散骨を希望しているけれど周囲の人がよくないと思っていて困っている方もいらっしゃいます。ここでは、散骨はよくないと思っている人に理解してもらう方法もご紹介します。まずは、散骨について詳しく説明していきます。
散骨とは
散骨とは、遺骨を粉状にして山や海に撒く埋葬方法のことです。近年、認知度は高まっていますが、実際に経験している方は少なく、散骨はよくないのではと不安に思ってしまう方もいるようです。
なぜ、散骨はよくないと思う方がいるのでしょうか。
散骨がよくないと思われる理由と対処法
一般的でないので散骨はよくないと思う
従来のお墓とは異なる埋葬方法に対して、散骨はよくないことだと抵抗を感じてしまう方もいます。人は新たな物、一般的になっていない物、未知な物に対して不安を抱き、よくないことだと避けてしまう傾向があるからです。
一般的でないから散骨はよくないと考えている方に対しては、情報を集め、散骨を行っている事業所を一緒に訪ねたり、経験談を聞いたりして理解を深めていきましょう。一概に散骨はよくないという考えに変化があるのではないでしょうか。
宗教上問題があるので散骨はよくないと思う
お墓に埋葬し、供養を続けることで故人が成仏することになるので、散骨はよくないことなのではないか?仏教や神道の考えでは散骨はよくないのではないか?と言われることがあります。
仏教では死後は輪廻転生することが説かれており、肉体や遺骨にこだわらない考え方があります。そのため、遺骨が手元になくなっても宗教的にはよくないということはありません。
また、古い時代は死後は自然に還すという考え方が主流で、古くから散骨が行われており、散骨は仏教や神道においてよくないということはありません。
法的に問題があるので散骨はよくないと思う
散骨は法的に問題があるからよくないと思っている方もいます。
日本には散骨に関する法律や規制はありません。1991年に法務省が「葬送のための祭祀として、節度を持って散骨を行なわれる限り、遺棄罪には当たらない」との見解を示しています。つまり、散骨は自由であり、役所への申請や提出書類も必要ないのです。
ただし、遺骨を粉状にすることが必要です。遺骨をそのまま撒くと「刑法第190条」、遺骨に土をかけると「墓地・埋葬法に関する法律」に反してしまい、罰則や罰金が課せられます。
散骨がよくないと思っている方に対しては、厚生労働省の散骨に関するガイドラインを参照してもらいましょう。法的に問題があるから散骨はよくないということはないと、理解してもらいやすくなるのではないでしょうか。
散骨場所の関係者とトラブルになるから散骨はよくないと思う
散骨場所の関係者とトラブルになることがあるため、散骨はよくないという印象を持つ方がいます。
確かにトラブルはよくないですが、防ぐ方法はあります。散骨を行う場合には、事前に土地の所有者に許可を得ること、風や海流を考慮したりマナーに気を付け、散骨を行う場所に関わる人に配慮する気持ちを持つことが大切です。
また、個人で全てを確認することは難しいので、散骨業者へ依頼するのがおすすめです。
散骨をする方々が周囲の環境や人に配慮していくことで、トラブルが起きるからよくないという考えも少なくなっていくのではないでしょうか。
供養する対象がなくなるので散骨はよくないと思う
散骨をすることで、手を合わせる対象がなくなるのはよくない。寂しい思いをするから散骨はよくないと思う方もいます。
供養する対象がなくなるのでよくないと思う方に対しては、手を合わせる対象がお墓ではなくても、本人が望んだ埋葬方法である事、海洋散骨の場合には海へ行って手を合わせるのが供養することだと説明しましょう。
しかし、価値観は人それぞれです。散骨はよくないという気持ちも理解し、残された方の思いを汲み取ることも大切です。一部の遺骨を残して手元供養できるようにしておくと、散骨はよくないという感情も和らぐのではないでしょうか。
粉状の遺骨に抵抗を感じるので散骨はよくないと思う
遺骨を粉状にするのをよくないと思っていたり、粉状の遺骨を見ることへの抵抗感があり、散骨はよくないと思ってしまう方がいらっしゃいます。
遺骨を粉状にすることや、抵抗を感じるから散骨はよくないと思ってしまう方は、無理をして散骨に参加する必要はないでしょう。
散骨することを知らされてなかったため、散骨はよくないと思う
家族や親族が事前に散骨することを知らされていなかった場合に、散骨はよくないと反対されてしまうことがあります。
事前に家族や親族へ自分の思いをしっかり伝え、散骨はよくないと反対される場合には丁寧に説明し納得してもらい、同意を得た上で行いましょう。
散骨のメリット
散骨はよくないのではないかと何となく思っている方は、まず散骨への理解を深めていくことが大切です。
散骨のメリットを見てみましょう。
①子孫の負担を軽減できる
お墓を建てると、その後の管理や供養が必要になります。しかし、現代は少子化や核家族化などのライフスタイルの変化により、お墓の管理をすることが難しくなってきています。また、お墓の維持管理費の負担もあります。
散骨では、このような負担は軽減できます。
②費用を削減できる
散骨では一般的なお墓を建てたり、納骨堂を利用するのに比べ費用が削減できます。
③本人の望みを叶えられる
散骨では思い入れのある場所で埋葬してほしいなどの、本人の希望を叶えることができ、その人らしい供養方法で送ることができます。
散骨のデメリット
散骨にはメリットだけでなく、やはりデメリットもあります。
どのようなデメリットがあるのでしょうか。
①家族・親族の理解が得られないことがある
散骨が注目されてきているとはいえ、散骨はよくないと思っている方や、一般的なお墓に納骨することを望む家族や親族もいます。
家族や親族でのトラブルを防ぐために、散骨を望む本人が生前に散骨はよくないと思っている家族や親族と相談して納得を得ておいたり、エンディングノートに記しておくことが大切です。
②供養する対象がなくなる
散骨がよくないと思われる理由と対処法でも述べましたが、散骨を行うと、遺骨が残らないため、手元供養ができなくなります。
散骨後に後悔しないために、一部の遺骨を残して手元供養できるようにしておくのもよいでしょう。
散骨の種類
次にどのような散骨の種類があるのかご紹介します。
遺骨を撒く場所によって、海洋散骨・山林散骨・宇宙散骨などに分けられます。
①海洋散骨
海洋散骨とは、粉状にした遺骨を海に撒いて供養する方法です。散骨の中でも一般的に知られていて、人気もあるのが海洋散骨です。
②山林散骨
山林散骨とは、粉状にした遺骨を山に撒いて供養する方法です。山林には必ず所有者がいるため、海洋散骨に比べて散骨できる場所が限られています。
③宇宙散骨
宇宙散骨とは、粉状にした遺骨を専用のカプセルに入れてロケットで宇宙へと打ち上げて散骨をする方法です。費用がかなりかかるため、まだまだ一般的ではありません。
散骨の費用
ここでは参考として、散骨の中でも人気のある海洋散骨での費用相場をご紹介します。同じ海洋散骨でも散骨の方法によって、費用相場に差が出てきます。
①貸切り乗船散骨
船を1家族で貸切って散骨エリアまで行き、遺族の手で散骨を行う方法です。船には故人の家族のみが同乗するため、プライベートが保たれます。
費用相場は約20万円〜30万円で、船の大きさによって費用が変わります。
②合同乗船散骨
同じ船に複数の家族と一緒に乗り合わせて散骨エリアまで行き、遺族の手で散骨を行う方法です。船のチャーター代を他の家族と分担できるため、貸切り乗船散骨よりも費用を安く抑えることができます。
費用相場は約15万円です。
③代行委託散骨
代行委託散骨は、遺族に代わって散骨業者が散骨エリアに行き、散骨業者の方に散骨してもらう方法です。遺族の手で散骨はできませんが、費用相場は約5万円ほどなので、費用相場を抑えたい方に向いています。
散骨をする上での注意点
①散骨業者との金銭トラブル
契約時に追加料金について確認しておく必要があります。基本料金は安くても、追加料金で高額になることがあります。
また、散骨業者に生前に予約していた場合、その業者が倒産してしまうことがあり、場合によっては返金を受けられない恐れもあります。
契約時には、これらの事を確認し、納得のいく説明をしてくれる業者を選びましょう。
②家族や親族の同意を必ず得る
散骨のデメリットでも述べましたが、散骨はまだ一般的な方法とはいえず、「遺骨はお墓に埋葬するもので、散骨はよくない」と反対されるケースや散骨後にトラブルが発生することがあります。家族や親族の意見を聞き、同意を得ておくことが大切です。
次に、散骨はよくないと思う人も受け入れやすい印象のある樹木葬について解説します。
樹木葬とは
樹木葬とは、墓石の代わりに、樹木を墓標とする埋葬方法です。樹木葬は遺族の代わりに寺院や霊園がお墓を管理、供養してくれる永代供養であることが多く、近年注目を集めています。
永代供養に関してはこちらの記事も合わせてご覧ください。
永代供養墓を知ろう! 「永代供養」の意味やさまざまな永代供養墓の特徴をわかりやすく解説
樹木葬の種類
樹木葬は埋葬される場所によって、里山型樹木葬・公園型樹木葬・庭園型樹木葬の3種類に分けられます。
①里山型樹木葬
里山型樹木葬は、墓地の使用許可を受けた自然の里山に埋葬します。自然豊かな環境に墓標となる樹木を植え、その周りに遺骨が埋葬されます。
②公園型樹木葬
公園型樹木葬は花壇や芝生があり、公園のように整備された墓地や霊園に埋葬します。郊外に多いです。
③庭園型樹木葬
庭園型樹木葬は従来の霊園の一角に設けられた、庭園のように花や木で整備された場所に埋葬します。交通アクセスのよい都心部に多いです。
樹木葬の埋葬方法と費用
樹木葬の埋葬方法とその費用を紹介します。樹木葬の費用は、使用料・埋葬料・彫刻料・管理費の4つで構成されます。
①個別型樹木葬
一般的なお墓と同じように専用の区画へ個別に埋葬される方法です。
個別型樹木葬の使用料は、約50万円〜100万円で、管理費は約8,000円〜2万円です。
②共同型樹木葬
シンボルとなる樹木の周りを区分けして他の方の遺骨と共同で埋葬される方法です。
共同型樹木葬の使用料は、約20万円〜100万円で、管理費は約8,000円〜2万円です。
③合祀型樹木葬
遺骨を個々の骨壺に納めず、不特定多数の方の遺骨とまとめられて樹木の周辺に埋葬する方法です。
合祀型樹木葬の使用料は、約10万円〜20万円で、管理費は必要ない場合が多いです。
樹木葬のメリット
①費用を抑えることができる
樹木葬は墓石が必要なく、省スペースで済みます。そのため、樹木葬では一般的なお墓の費用よりも費用を抑えられます。なお、一般的なお墓の平均購入価格は約152.4万円で、樹木葬の費用は約10万円〜100万円です。
②子孫の負担を減らすことができる
樹木葬は基本的に永代供養となるので、お墓の掃除などの管理や供養が必要なく、子孫の負担を減らすことができます。
③自然を感じられる
樹木葬は自然豊かな環境で遺骨を土に還すことから、死後は自然に還りたいと考える方の想いに添っています。
④宗教などが不問の場合が多い
樹木葬では、宗教や宗旨・宗派が不問の場合が多いです。一般的に寺院墓地に墓を建てると、檀家になる必要がありますが、樹木葬では檀家にならなくてもよい形式がほとんどです。
⑤明るく整備が行き届いた施設が多い
樹木葬では、一般的な墓地と比べて明るく整備が行き届いた施設が多いです。特に公園型樹木葬・庭園型樹木葬の霊園などは広々していて明るく、季節の花々に囲まれています。
樹木葬のデメリット
①埋葬人数によっては割高になる
樹木葬は個人供養では安価ですが、埋葬する人数が増えると割高になることがあります。
②一般的なお墓のように代々継承できない
樹木葬は契約時に埋葬する人や数が決まっているため、代々継承できず、後に契約外の方も一緒に埋葬してもらいたくても困難であるため、注意が必要です。
③遺骨を取り出せなくなる
樹木葬で遺骨を粉骨して合祀すると、故人の遺骨を取り出せなくなります。
④お墓参りの方法が制限される
樹木葬では一般的なお墓のように、お線香や食べ物を供えることが禁止されている場合があります。
樹木葬に関してはこちらの記事も合わせてご覧ください。
樹木葬の仕組みは?メリットデメリットと後悔しないためのポイント
樹木葬の注意点
①一定期間を過ぎると合祀になる場合がある
合祀型樹木葬では、最初から合祀されていますが、個別型樹木葬や集合型樹木葬でも、契約期間を過ぎると合祀され、他の方の遺骨と一緒にされます。霊園や寺院によって契約期間が異なるので、契約内容をきちんと確認しておく必要があります。
②家族・親族の理解を得る
今後、管理やお参りをすることになる家族・親戚の理解が必要ですので、樹木葬を希望される場合には家族間での話し合いをしておくことが重要です。
③交通アクセスを確認する
樹木葬の中でも特に里山型樹木葬は、都市部から離れた山間部に位置することが多いです。公共の交通手段を使えるのか、自家用車が必要な場所なのかなど、今後のお墓参りのためにアクセスしやすい場所を選ぶことが大切です。
散骨はよくないことではない。理解を深めて散骨や樹木葬も選択肢に
価値観やライフスタイルの変化で、お墓にかかる費用や子供世代への負担を減らすことのできる埋葬方法を探している方や、散骨と樹木葬を比較検討している方もいらっしゃるかと思います。
散骨はよくないと何となく感じていた気持ちは薄らいだでしょうか。散骨はよくないと誤解されることもありますが、一般的なお墓と共に、今後の選択肢の一つとしてみてはどうでしょうか。散骨や樹木葬などへの理解を深め、自分や家族の希望に添った埋葬方法を見つけるための参考にしていただけたら嬉しいです。