お墓のお役立ちコラム

樹木葬と永代供養の違いやメリット・デメリットを詳しく解説!

樹木葬と永代供養については何となく聞いたことはあるけれど、違いについては知っているようであまり詳しくは知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回は両者の違いや樹木葬を選択した際に得られるメリットやデメリットについて詳しくご案内していきます。

そもそも樹木葬とは?永代供養とはどう違うの?

永代供養という言葉は割りと昔からありますが、樹木葬については最近になって耳にしたという方もいらっしゃると思います。では、いったい樹木葬と永代供養は何がどう異なるのか分かりやすく説明していきます。

樹木葬は永代供養のひとつのかたち

樹木葬は永代供養のひとつであり、いわばサブカテゴリーにあたるといえます。つまり、樹木葬を選択される場合は、自動的に永代供養の形式になることがほとんどです。

ですから、遺骨の管理・供養は原則として寺院や霊園にお任せするかたちになります。文字通り永代(=末永く)にわたり供養を行ってもらえますが、永遠に行われるわけではない点には注意が必要です。(この点は後述いたします)

永代供養そのものについてもっと詳しく知りたい方は、こちらのページもぜひ参考になさってください。

永代供養とは|みんなの永代供養

樹木葬ってどんな葬送形式なの?

樹木葬は、樹木や草花の下に遺骨を埋葬する葬送形式を意味する言葉です。また、遺骨を埋葬した上に樹木を植える方式も珍しくありません。一般的な永代供養とは異なり墓石を用意する必要がないため、費用が比較的安く済む傾向にあるようです。

すでにある樹木の周りに区画を造り埋葬するケースもあれば、遺骨が埋葬されるたびに1本ずつ新しい苗木を植えていくケースもあります。また、区画に分かれている場合もあれば、複数人分の遺骨をまとめて散骨というケースなどさまざまです。

こういった埋葬形式ならば、寺院や霊園に限らず個人が好きだった場所に埋葬してあげればよいのではと思う方がいるかもしれません。しかしながら、遺骨を埋葬できるのは許可を受けた墓地以外には認められていませんので、注意が必要です。

参考:墓地、埋葬等に関する法律の概要(厚生労働省)

永代供養には他にどんな種類があるの?

永代供養には、樹木葬の他にもいくつかの方式があります。ここで、代表的なものについて押さえておきましょう。

1.永代供養墓に埋葬

実際に墓石を立ててその下に遺骨を埋葬し、故人を弔う永代供養の形式です。お墓の種類には合祀墓・集合墓・個人墓があり、それぞれ特色やかかる費用が異なります。ただし、個人墓であっても永代供養の期間が過ぎたのちに、合祀されるのが一般的です。

2.納骨堂に安置

納骨堂は屋外の墓地ではなく、屋内の建物に遺骨を安置する形式の永代供養です。いわゆるコインロッカーのようなスタイルのロッカー型に始まり、仏壇そのものを並べた仏壇型などがあります。近年では専用のカードをかざすと骨壺が呼び出される自動搬送型と呼ばれるものも人気です。

3.その他の永代供養

永代供養にはその他にも、遺骨を海に撒く海洋散骨というスタイルやペットと一緒のお墓に入るといったスタイルのものがあります。一風変わったものでは、宇宙に散骨するというスタイルのものもあるそうです。

 

永代供養の種類についてさらに詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください。

永代供養墓の種類とは|みんなの永代供養

樹木葬の種類にはどのようなものがあるの?

永代供養のひとつである樹木葬には、いったいどのような種類があるのでしょうか。代表的なものを2つ挙げてみました。

1.個人型

寺院や霊園の決められた場所に個人ごとの区画を割り当てて埋葬し、その上に樹木を植えるタイプの樹木葬です。ご夫婦で同じ場所に埋葬したい場合にも向いています。

ただし、たとえ個人型のものであっても一定の期間が過ぎれば他の永代供養墓のケースと同様に遺骨が合祀されることもありますので注意が必要です。

2.合葬型

中心となる樹木の周囲に区画を設けて遺骨を収納するタイプの樹木葬です。こちらは、個人ごとに区画を分けるのではなく、他の方の遺骨とまとめて埋葬します。他の永代供養墓のケース同様に費用は安く抑えられがちですが、やはり一定の期間が過ぎれば合祀となるのが一般的なようです。

樹木葬は永代供養の一形式ですので、基本は墓石を立てて供養する場合とさほど違いはありません。大切なのは故人の意向を酌み、遺族の負担にならない方式を選択することではないでしょうか。

樹木葬のメリット・デメリットとは?

永代供養のひとつとして樹木葬を選ぶとき、得られるメリットとデメリットがあります。それぞれをよく把握した上で選択するかどうか判断するとよいでしょう。

樹木葬の主なメリット

永代供養の一種である樹木葬の主なメリットには次のようなものが挙げられます。

1.費用を抑えられる

樹木葬は墓石を必要としないため、トータルの費用を比較的安く抑えられます。また、永代使用料や管理費自体がリーズナブルである場合も多いのが特徴です。

2.周辺環境に優しい

樹木の周辺に散骨するというスタイルをとるため、遺骨はいずれ自然へと還ります。そのため、周辺環境への影響が少なくて済む点がポイントです。

3.宗教的な制約が少ない

どのような宗旨・宗派であっても埋葬を断られる霊園・寺院はあまりないようです。「○○宗でなければダメ」などの縛りがないのは助かりますね。

樹木葬の主なデメリット

永代供養の一種である樹木葬を選択したときのデメリットには次のようなものが挙げられます。

1.埋葬場所に制限がある

樹木葬にはあらかじめ決められた区画が存在している場合もしばしばです。そのため、かならずしも好きな場所に埋葬できないケースがあることは了承しておきましょう。

2.返骨が事実上難しい

樹木葬では粉骨した後に埋葬するケースが多く、そのため返骨が事実上不可能になっています。これは葬送スタイルを選ぶときに大きな判断基準となりえるでしょう。

3.季節で見た目が変わりがち

植物の周囲に埋葬するという性質上、季節の移ろいとともに見た目が変わってしまいがちな点も押さえておきましょう。特に冬場は寂しい感じがしてしまうかもしれません。

このように樹木葬にはいくつかのデメリットがあるのは事実です。しかし、それを上回るメリットもまた存在します。両者をよく照らし合わせた上で選択するのがオススメです。

樹木葬を選択する際の注意点とは?

メリットやデメリットについて把握した上で樹木葬を選択するとき、どのような点に注意すればよいのでしょうか。ここでは、3つのポイントに絞って説明していきます。

1.樹木葬にかかる費用の概要を知る

樹木葬を行うとして、費用は概算でどのくらい必要なのかを押さえておくことがまずは大切です。墓石を立てないスタイルとはいえ永代供養をお願いすることになるので、それなりの費用はかかるものだと考えておきましょう。

樹木葬の費用相場についてさらに詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください。

費用相場について|みんなの永代供養

2.樹木葬の契約期間について確認する

樹木葬にかかる費用が納得のできるものだとしても、契約期間についてきちんと確認しておきましょう。ここをおろそかにしておくと、後で余計なトラブルを招きかねません。

霊園や寺院では一定の期間が経過したら、個別の区画からは移されて合祀となるケースも多くあります。永代供養といっても「永代=永遠ではない」ことは心にとめておきましょう。

3.樹木葬区画へのアクセス時間を調べる

樹木葬は一般的に都心ではなく郊外で行われることが多いため、お住まいのエリアによってはアクセス時間がかかり過ぎてしまう場合があります。樹木葬にかかる費用や契約期間との絡みもあると思いますが、なるべくアクセスの良い場所に埋葬したほうがベターでしょう。

これら3つの注意点をしっかりと確認した上で樹木葬を選択しましょう。少しでも不安がある場合は、かならず問題点をクリアすることをおすすめします。

樹木葬のご相談は「みんなの永代供養」へ!

今回は、樹木葬と永代供養の違いやメリット・デメリットを中心にご説明いたしました。樹木葬は永代供養の一形式であり、費用が比較的リーズナブルで環境にも優しいため近年注目を集めつつあります。そんな新しいスタイルの永代供養が少しでも気になった方は「みんなの永代供養」にいちど相談してみてはいかがでしょうか。

樹木葬や永代供養についてご相談のある方は、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ|みんなの永代供養

ぜひみんなの永代供養でお好みの樹木葬を探してみてくださいね。

樹木葬を探す|みんなの永代供養

【関連記事】