誠心院 百八観音 永代供養墓|京都市中京区 和泉式部が初代住職を務めた由緒あるお寺
せいしんいん ひゃくはちかんのん えいたいくようぼ
京都府京都市中京区中筋町487
最寄駅:
京阪「三条駅」/京阪「四条駅」/阪急「河原町駅」より徒歩8分
市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩10分
- 一人用
- 二人用
- 三〜四人用
- 檀家制なし
- 生前申し込み可
- 継承者必要なし
- 駅から近い
- 法要施設あり
1027年に建立され、和泉式部が初代住職を務めたことで有名な古刹の寺院墓地です。
京阪「三条駅」「四条駅」、阪急「河原町駅」など複数路線から徒歩10分以内で、アクセス抜群。
宗教不問でどなたでも納骨できる永代供養墓です。
繁華街に位置し、近くに多くのお店があるため、お参り後に買い物も楽しめます。
誠心院 百八観音 永代供養墓|京都市中京区 和泉式部が初代住職を務めた由緒あるお寺のプラン・価格
-
- 個人墓
- ―
-
- 樹木葬
- ―
-
- 納骨堂
- ―
-
- 合祀墓
- 12万円〜
合祀墓
合祀型納骨永代供養
目安購入価格:12万円〜
■年間管理費:なし
■その他の費用:納骨永代供養料200,000円
■空き募集状況:要確認
■遺骨安置方法:合祀
誠心院 百八観音 永代供養墓|京都市中京区 和泉式部が初代住職を務めた由緒あるお寺へのアクセス
京都府京都市中京区中筋町487
誠心院 百八観音 永代供養墓|京都市中京区 和泉式部が初代住職を務めた由緒あるお寺の基本情報
所在地 | 京都府京都市中京区中筋町487 |
---|---|
最寄駅 |
京阪「三条駅」/京阪「四条駅」/阪急「河原町駅」より徒歩8分 市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩10分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 駅から近い / 法要施設あり |