永代供養墓の特徴
永代供養墓はとても魅力的な供養方法ですが、必ずしも万人にとって最適な供養だとは限りません。
その特徴を正しく理解した上で、ご家族としっかりと協議した上で決めるようにしてください。
永代供養墓のメリット
永代供養墓には、たくさんのメリットがあります。それらを具体的に紹介しましょう。
-
-
後継ぎがいなくても安心!無縁仏になることがない
子どもがいない、子どもはいるけれど女の子で嫁いでしまったなど、自分のお墓や先祖代々のお墓を守れなくて悩んでいる方は、たくさんいらっしゃいます。永代供養墓は、後を継ぐ方がいなくても、霊園やお寺が永代に渡って供養してくれるので、無縁仏になることがなく安心です。
-
-
-
掃除など管理の手間がなくなる
仕事などで遠くに引っ越してしまったり、お墓のある土地から遠く離れたところで生活をしている方は、お墓の管理どころかお墓参りにもなかなか来られなかったりします。また高齢の方だと、交通機関を乗り継いだりお墓までの斜面を登らなければならなかったりすると、非常な苦労になります。
永代供養墓は、供養だけでなくお墓の管理も霊園やお寺が行なってくれるので管理の心配が不要になります。
-
-
-
費用の負担が軽くなる
一概にはいえませんが、今ある先祖代々のお墓を維持してくのにかかる費用に比べ、墓じまいをして永代供養のお墓にした方が費用の負担が少なくなります。契約して料金を納めた後は、年間の管理費や使用料・お寺への付け届けなどもなくなることが多いからです。
永代供養墓は基本的に、既にできている墓所を契約するので個別のお墓でも新規に墓石を購入する必要がありませんし、いつかの将来にかかる墓じまいの費用もありません。また合祀の永代供養墓だと他の方との共用になるので、さらに費用が抑えられます。
-
-
-
子どもに心配や苦労をかけないで済む
一般のお墓はいつか後継者がいなくなったときや、お墓の引っ越しをしなければならなくなった時に墓じまいをしなければなりません。それには費用だけでなくたくさんの手続きがあり、子孫に苦労をかけることになってしまうかもしれません。
-
-
-
宗旨や宗派、国籍など問わない
特に民間の霊園では、宗旨や宗派は関係なく利用することができます。
-
-
-
生前の契約ができる
特におひとりさまの場合、自分にもしものことがあったときのために、自分の希望でしっかり決めておくことができます。
-
永代供養墓のデメリット
-
-
合祀墓は後でお骨を取り出せない
たくさんの他の方と共用になる合祀のお墓に埋葬された場合、後でお骨を取り出すことはできなくなります。親族がいる場合、しっかりと相談して決めないと後々トラブルになることがあります。
-
-
-
一定期間が過ぎると遺骨が合祀される
ほぼ、どの永代供養墓でも契約の年数があり、その後は合祀のお墓に移されての供養になります。そこはしっかりと理解しておきましょう。
-
-
-
お墓を継ぐことができません
永代供養墓は、そこに入る方の人数や年数の契約があります。それを過ぎると合祀のお墓に移されて、契約にない方が継承して使用することはできません。
-
以上が一般的に永代供養墓で言われる「メリット」「デメリット」になります。
これらは必ずしも全ての人に当てはまる訳ではありませんので、ご自身やご家族としっかりと話し合って決めるようにしてください。