お墓のお役立ちコラム

神奈川県で人気のペットと一緒に入れるお墓10選。注意点も解説

 

目次

神奈川県でペットと一緒のお墓に入れる?

ペットと一緒に暮らしている方の中にはペットとの絆を大切に思い、一緒のお墓に入りたいと考えている人もいるでしょう。

まずはペットと一緒に入れるお墓はあるのか、また神奈川県のペット事情について紹介します。

 

寺院や霊園の許可が必要

ペットと一緒にお墓に入るには、寺院や霊園の許可が必要です。

法律では、ペットと人間を同じお墓に埋葬しても問題はありません。ペットなど動物の遺体は法律上では物として扱われ、墓地に物を納めることを規制する法律はありません。

ただし、宗教的な考え方や地域の慣習、寺院や霊園の方針によって制限されている場合があります。

日本では、寺院が経営主体となっている墓地が多くあります。

仏教の観点では、ペットなどの動物と人間を一緒に埋葬することは受け入れがたく、一昔前まではペットと入れない墓地が一般的でした。

近年、ペットを家族として大切に思う人が増えてペットと一緒のお墓に入りたいという需要が高まり、神奈川県でもペットとお墓に入ることを許可している寺院や霊園も増加傾向にあります。

 

神奈川県のペット事情

神奈川県は都市部ながら自然豊かでペットと暮らす世帯も多く、動物愛護の意識も高いのも特徴です。

神奈川県では「ペットのいのちも輝くかながわ」をスローガンに掲げ、人と動物との調和のとれた共生を目指しています。

神奈川県と神奈川県獣医師会とで連携協力し、動物愛護センターに保護された犬や猫の病気やケガの治療、しつけや譲渡会の開催といった、犬や猫の命を守り、譲渡につなげる取り組みを推進しています。

神奈川県の取り組みもあり、飼育されているペットの数はさらに増加傾向に。またペットの高齢化が進むにつれて、ペット専用の医療施設や葬儀サービスの需要も高まっています。

ペット専用の火葬場や納骨堂も神奈川県の各地に広がり、永代供養墓を利用する飼い主も増加しています。


参考:動物関連のページ : 神奈川県
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/cnt/f6808/index.html

 

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓の種類

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓には、一般墓、永代供養墓(樹木葬、納骨堂など)といった種類があります。

それぞれのポイントを紹介します。

 

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓①一般墓

一般墓とは、お墓を建てる区画の永代使用権を得て、代々親族に継承していくお墓のことです。

お墓の管理や定期的な供養は、すべて親族(祭祀承継者)が責任を持って行います。

管理規約で許可されている寺院や霊園であれば、ペットを人間用のお墓に納骨することも可能です。

一般墓なら、墓石についてもペットの姿をあしらったりと比較的自由なものを建てることができます。

寺院や霊園によっては、ペット対応可能の区画と対応していない区画を分けているところもあるので注意が必要です。

 

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓②樹木葬

樹木葬とは永代供養墓のひとつで、墓石の代わりに樹木や草花を植えて供養するお墓のことです。

永代供養墓は親族に代わり、寺院・霊園が長い間(永代)に渡って管理・供養するお墓のこと。近年、跡取りがいない、子どもに負担を掛けたくないといった理由から、永代供養墓を選ぶ人も増えています。

樹木葬は永代供養の中でも、開放的な雰囲気から人気が高まっています。樹木葬は宗教を問わないことが多く、ペットと一緒に埋葬してもらいやすいのも特徴。

神奈川県では、樹木葬の約3分の1程度がペットの埋葬も可能といわれています。


ペットと一緒に入れる樹木葬の詳しい埋葬方法は、こちらの記事をお読みください。
今注目のペットと一緒に永代供養してもらえる樹木葬とは?

 

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓③納骨堂

納骨堂とは、寺院や霊園の建物の中に多くの遺骨を納めて供養するタイプです。

樹木葬と同じく、永代供養墓のひとつであり、宗派を問わないことが多いため、神奈川県でも多く選ばれています。

納骨堂の種類は、ロッカー型、自動搬送型、仏壇型、位牌型、墓石型など。

一定期間、個別に供養される期間が設けられていることがほとんどで、期間終了後は他の人や自分のペット以外の遺骨とまとめて埋葬される合祀(ごうし)に移行されます。


納骨堂の種類については、こちらの記事をご覧ください。

納骨堂の費用相場はどれぐらい?安くするポイントを5つ解説

 

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓10選

1.寒川樹木葬墓地|高座郡寒川町 お寺が管理する樹木葬墓地 Withペット区画も

長い歴史をもつ医王院が管理運営を行っている、明るい樹木葬墓地です。

後継者がいない・子どもにお墓継承の負担をかけたくないご夫婦やご家族にぴったりです。

愛するワンちゃん・猫ちゃんも入れるWithペット区画もご用意しております。

住所 神奈川県高座郡寒川町田端529
アクセス JR相模線「寒川駅」南口近くの「寒川駅入口」バス停から神奈中バス[茅ヶ崎駅行]乗車、「田端」バス停から徒歩5分
価格 30万円〜
管理費 2,000円(50年分一括払50,000円)

【公式】寒川樹木葬墓地|高座郡寒川町 お寺が管理する樹木葬墓地 Withペット区画も

2.浄土院|藤沢市のペットと一緒に眠れる永代供養墓、樹木葬

豊臣秀吉の命により開山した浄土宗のお寺、宗圓寺内にある宗教不問の庭園型樹木葬墓地「上本町樹木葬」、庭園型墓地「上本町メモリアル」。

墓域は日当たりも良く明るく開放感があるのが印象的で、管理事務所には専任のスタッフもいて安心です。

永代供養墓や樹木葬などプランも多数あるのでご希望に沿ってお選びいただけます。

住所 神奈川県藤沢市菖蒲沢890
アクセス 【電車をご利用の場合】
小田急江ノ島線「湘南台駅」より車で約9分(約2.9km)

【バスをご利用の場合】
「湘南台駅」西口より神奈川中央交通バス
・[湘22:吉岡工業団地行]乗車「公民館前」下車徒歩約4分
・[湘20:綾瀬車庫行]または[湘24:慶応中高等部前行]乗車「仲之桜」下車徒歩約7分
価格 55万円〜 
管理費 お問い合わせください

浄土院|藤沢市のペットと一緒に眠れる永代供養墓、樹木葬

3.向得寺|相模原市のバリアフリーの歴史あるお寺の永代供養墓・樹木葬

歴史あるお寺「経王寺」が永代に渡り管理、供養を行ってくれる安心の体制が整っている樹木葬墓地。

樹木葬や永代供養墓のプランも充実しておりますので、ご希望に沿ってお選びいただけます。

また、バリアフリー設計となっているので、足元に不安な方にも安心です。

住所 神奈川県相模原市中央区田名塩田3-15-15
アクセス JR相模線 下溝駅
JR相模線 原当麻駅
JR相模線 番田駅
価格 27万円~
管理費 なし

向得寺|相模原市のバリアフリーの歴史あるお寺の永代供養墓・樹木葬

4.磯子フラワージュ|磯子区のペットと一緒に花に囲まれて眠る樹木葬

建物はモダンな雰囲気で明るく、都会の中のアクセスしやすい納骨堂。リーズナブルな価格の半個室タイプと、完全個室タイプがございます。

フラワージュ専用の骨壷は沖縄の琉球ガラス製の骨壷で、個別に埋葬されます。

個人でも、ご家族一緒に入ることができ、ペットも専用の骨壷にて同じ個室に入ることができます。

花の入れ替えは年に2回あり、専門のガーデナーによってどの季節も綺麗な花いっぱいに囲まれて眠ることができます。

住所 神奈川県横浜市磯子区磯子4-3-6
アクセス JR京浜東北線「磯子」から徒歩17分
価格 28万円〜
管理費 なし

磯子フラワージュ|磯子区のペットと一緒に花に囲まれて眠る樹木葬

5.湘南 茅ヶ崎アルヴェアージュ|茅ヶ崎市のペットと一緒に入れる樹木葬

アルヴェアージュの特徴は他の人の遺骨と混ざることに抵抗があったり、家族単位で入れる樹木葬を望まれている方などにおすすめです。

ペットも専用の骨壷に入れるので一緒の個室に入ることができます。

住所 神奈川県茅ヶ崎市矢畑150
アクセス JR相模線北茅ケ崎駅より徒歩16分
価格 30万円〜
管理費 なし

湘南 茅ヶ崎アルヴェアージュ|茅ヶ崎市のペットと一緒に入れる樹木葬

 

6.横濱聖苑|横浜市港北区 駅近の室内墓所で永代供養 建築と食が魅せる祈りの空間

仏壇型室内墓は、納骨可能人数が最大6~9名と大型。

大家族や、先祖代々のお骨も一緒に納骨いただけます。

ペットは家族。ずっといつまでも寄り添えるプランの用意もあります。

住所 神奈川県横浜市港北区篠原町97−1
アクセス 横浜市営地下鉄「ブルーライン横浜駅」から徒歩8分
価格 198万円〜
管理費 詳細はお問い合わせください

横濱聖苑|横浜市港北区 駅近の室内墓所で永代供養 建築と食が魅せる祈りの空間

7.メモリアルパーク藤沢|藤沢市のペットも一緒に入れるバリアフリー霊園

園内は全てバリアフリーとなっているので足元に不安のある方にも安心してお参りいただける霊園です。

樹木葬では石碑やプレートは設置せず、芝の下に1霊様ずつ個別に埋葬されます。

ペットも1霊様として埋葬可能です。

住所 神奈川県藤沢市用田1029-1
アクセス 小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅
小田急江ノ島線 長後駅
小田急江ノ島線 湘南台駅
JR相模線・相鉄線・小田急線 海老名駅
価格 30万円〜
管理費 樹木葬:なし、個人墓:5,500円~

メモリアルパーク藤沢|藤沢市のペットも一緒に入れるバリアフリー霊園

8.小田原中央霊園|小田原市 富士山の見えるバリアフリーの公園墓地

バリアフリーを考慮した設計となっているので足元に不安のある方も安心してお参りすることができます。

全区画ペットと一緒に入ることができます。

住所 神奈川県小田原市成田160-1
アクセス JR東海道本線(東京~熱海) 鴨宮駅
価格 68.5万円〜
管理費 樹木葬2,000円、個人墓12,000円

小田原中央霊園|小田原市 富士山の見えるバリアフリーの公園墓地

 

9.メモリアルパーク大磯|中郡大磯町 多彩なプランの本格ヨーロッパ風公園墓地

永代供養つきの樹木葬や納骨堂では、ご家族やご友人と一緒に納骨いただけます。

愛するワンちゃん・猫ちゃんとも共葬OK。

後継者のおられない方もご安心ください。現代のさまざまなニーズにお応えします。

住所 神奈川県中郡大磯町生沢985−5
アクセス JR東海道本線「二宮駅」/「平塚駅」からバス乗車、「西生沢」バス停から徒歩10分
JR東海道本線「二宮駅」からタクシー11分
JR東海道本線「大磯駅」からタクシー15分
価格 樹木葬63.5万円〜、納骨堂30万円~
管理費 お問い合わせください

【公式】メモリアルパーク大磯|中郡大磯町 多彩なプランの本格ヨーロッパ風公園墓地

10.浄念寺 四季の郷|横浜市港南区 墓じまいがいらない樹木葬 ペットOK

お一人用、ご夫婦用、ご家族用プランから、ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。

愛するワンちゃん・猫ちゃんともずっと一緒に眠れます。

15万円の手ごろな価格で永代供養墓を持てる、合祀タイプもご用意しております

住所 神奈川県横浜市港南区野庭町1843
アクセス 横浜市営バス「深田橋」/「すずかけ通」バス停から徒歩10分
価格 20万円〜(ペット樹木葬は1.1万円〜)
管理費 なし

【公式】浄念寺 四季の郷|横浜市港南区 墓じまいがいらない樹木葬 ペットOK

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓のメリット・デメリット

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓の種類が分かったところで、メリット・デメリットについてみていきましょう。メリットだけではなく、デメリットを知ることがお墓選びの第一歩です。

 

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓のメリット

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓の最大のメリットは、自分が亡くなったあとも大切なペットと一緒にいられることです。

ペットとずっと一緒に過ごせるとの想いは、心の支えになり、大きな安心感を得られるでしょう。

人とペットのお墓が一緒であれば、残された遺族が複数のお墓をお参りせずに済むために負担が減るのもメリットです。

さらにお墓の種類にもよりますが、無縁仏になる心配がないこともメリットでしょう。永代供養墓を選ぶことで、自分自身はもちろん、大切なペットも永代に渡って供養してもらえるので安心です。

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓のデメリット

デメリットのひとつは、先祖代々のお墓に入れない場合があることです。昔からあるお墓を管理している寺院や霊園では、ペットに対応していないことも多いです。

ペット対応可の墓地にある墓でも、親族がペットをお墓に入れることを良く思わない場合もあるでしょう。その場合は話し合いで解決策を見つけたり、別のお墓を探したりすることが必要です。

また神奈川県内でペットと一緒に入れるお墓は増加傾向にあるとはいえ、まだ十分な数には達しておらず、人気のあるお墓はすぐに予約でいっぱいになります。希望するお墓を見つけるには、早めの情報収集が大切です。

神奈川県で人気のペットと一緒に入れるお墓を選ぶ際の注意点

 

ペットと一緒に入れるお墓を選ぶ際には、合祀するときにも一緒にいられるか、埋葬できる数やお墓までのアクセスなども確認しておきましょう。

合祀するときに一緒に入れるか

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓を選ぶときには、合祀するときも一緒に入れるかどうかを確認しましょう。

本来の仏教的な観点では、人間とペットが一緒のお墓に入ることは望ましくありません。個別のお墓では一緒に納骨できても、合祀するときには人とペットをそれぞれ別の場所にするケースも多いようです。

ずっと同じ場所で眠りたいと考えている場合は、合祀されても一緒にいられるのかどうかを事前に確認しておくと安心です。

何体まで埋葬できるか

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓を選ぶ際は、何体までお墓に埋葬できるかも確認しておきたいポイントです。

複数のペットと暮らす方は、どの子とも一緒に過ごしたいと思うでしょう。今はそのつもりがなくても、将来的に新しくペットを迎えることがあり、埋葬したい遺骨の数が増えるかもしれません。

スペースに限りがあるお墓では、埋葬できる遺骨の数が制限されていることもあります。事前に遺骨を何体まで埋葬できるのか、また追加するときの費用はどれくらいかかるのかをしっかり確認しておきましょう。

アクセスしやすい場所にあるかどうか

アクセスしやすい場所にあるかの確認も大切です。樹木葬や納骨堂といった永代供養墓を選べば、お墓の管理は不要ですが、定期的なお墓参りを考慮して自宅から片道1時間以内の場所が望ましいでしょう。

今後、年齢とともに自動車を運転しなくなる場合を考え、公共交通機関を利用できるかどうか、最寄駅からの距離や送迎バスがあるかなども確認しておくのがおすすめです。

神奈川県では小田急線や江ノ島電鉄線などの鉄道が利用しやすいエリアにペットと一緒に入れる人気のお墓があります。

 

 

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓を選ぶなら

 

大切な家族であるペットを亡くしてしまったときは大きな悲しみを伴うかもしれません。

ですが、一緒のお墓に入ることで、あの世でともに過ごせると思えて救われることもあるでしょう。安らかなときを過ごすために、ペットと一緒に入れるお墓を検討してみてはいかがでしょうか。


みんなの永代供養」では、お墓に関する情報を広く提供しています。

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓を選びたい方は「お墓をさがす|みんなの永代供養」から「神奈川県」を選び「こだわりの条件」の「ペットも一緒に入れる」をチェックして探してみてください。

神奈川県でペットと一緒に入れるお墓の種類や運用方法、費用目安も確認できますので、一度チェックしてみるのがおすすめです。

【関連記事】