【保存版】東京都でペットと一緒に入れるお墓をご紹介します!
東京都にはペットと一緒に入れるお墓があることをご存じですか。家族の一員であるペットとのお別れはとても悲しいことです。「大切なペットと同じお墓に入りたい」「亡くなってしまったあとも一緒にいたい」と考える方は多いのではないでしょうか。この記事では、東京都でペットと一緒に入れるお墓をご紹介します。また、ペットと同じお墓に入れるのか、ペットと一緒に入れるお墓の種類、ペットと同じお墓に入るメリットとデメリットについても説明しているので、最後まで読んでみてください。
目次
東京都でペットと同じお墓に入ることはできる?
東京都でペットと同じお墓に入ることはできます。法律上、東京都でペットと同じお墓に入ることは、問題ありません。人の埋葬については「墓地・埋葬等に関する法律」があり、細かい規制があります。そこではペットの遺体はモノとして扱われているため、個人の遺品や写真と同じ扱いになります。そのため、東京都で人間のお墓にペットの遺骨を納骨することは可能です。
ただし、宗教観や墓地・霊園の規約、衛生上の問題から、東京都でペットと同じお墓に入るのが難しいこともあります。宗教観でいうと、仏教では六道(りくどう)という考えがあり、人間界に住む者だけが天上界へ輪廻転生できると考えられています。ペットは動物であり、畜生界に住んでいると考えられているため、人間と同じ天上界に転生するのは難しいというものです。
東京都の全ての墓地や霊園でだめなわけではありません。最近ではペット埋葬の考えも変わり、埋葬を許可している東京都の民間霊園も増えています。その埋葬方法はさまざまで、同じお墓に入れるところもあれば、樹木葬のみ可能なところもあります。納得した形でペットと同じお墓に入れるよう、事前に確認しておきましょう。
また、ペットが亡くなったときの火葬は民間のサービスに依頼するのがおすすめです。
ペット火葬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
ペット火葬で知っておくべきポイントを解説!|みんなの永代供養
東京都のペットと一緒に入れるお墓の種類
東京都でペットと一緒に入れるお墓には「一般墓」「永代供養墓」「樹木葬」「納骨堂」などの種類があります。順に説明していきましょう。
東京都のペットと入れるお墓①一般墓
東京都のペットと入れるお墓の1つ目は、一般墓です。一般的な人間用のお墓にペットの遺骨を一緒に納骨する方法になります。対応しているのはほとんどが東京都の民間霊園です。墓石は従来の形はもちろん、比較的自由なデザインで建てられていることが多いです。霊園によっては洋風の墓石、ペットの姿をあしらったもの、ハート形、などがあります。
すでに東京都内にあるお墓にペットを納骨したい場合は、必ず墓地の管理者に確認しましょう。許可なく勝手にペットの遺骨を入れた場合、のちのち大きなトラブルに発展することもあります。また、一般墓の場合は、自分たち以外の親族などに継承していくため、その点についてもよく話し合っておく必要があるでしょう。
東京都のペットと入れるお墓②永代供養墓
東京都のペットと入れるお墓の2つ目は、永代供養墓です。永代供養墓は家族に代わってお寺や霊園が永代にわたってお墓の管理をしてくれる供養方法になります。自分が亡くなったあとも、自分とペットが入ったお墓の心配をする必要はありません。ただし、永代供養墓の場合は、一定の年数が経過したあと、合祀埋葬にうつされることもあるため、最初に確認しておきましょう。
東京都の永代供養墓には、一般的なお墓に近い墓石のものから、人間とペットの墓石が並んだもの、墓石にペットの似顔絵を刻んでもらえるものなどさまざまです。次に紹介する樹木葬と納骨堂も永代供養になります。
東京都のペットと入れるお墓③樹木葬
東京都のペットと入れるお墓の3つ目は樹木葬です。こちらも永代供養になります。樹木葬はお墓の代わりに樹木を墓標とした供養方法です。宗教を問わないことが多く、ペットと一緒に埋葬してもらいやすい方法になります。樹木葬では霊園によって西洋風のお庭のようなお墓や、公園のようなのどかなお墓など、雰囲気が大きく違います。気になる方は一度見学してみるのがいいでしょう。
ペットと一緒に供養してもらえる樹木葬が気になる方はこちらの記事を読んでみてください。
東京都のペットと入れるお墓④納骨堂
東京都のペットと入れるお墓の4つ目は納骨堂です。こちらも永代供養になります。納骨堂はお寺や霊園の屋内の個別スペースに遺骨を安置して供養するお墓になります。納骨堂も樹木葬と同じく、宗派を問わないことが多いお墓です。納骨堂は屋内にあるため、天候に左右
されることなくお墓参りをすることができます。また東京都の墓地で、ペット納骨ができない場合も、納骨堂では可能なこともあるので、一度聞いてみるといいでしょう。
東京都のペットと一緒に入れるお墓のメリットとデメリット
東京都のペットと一緒に入れるお墓にはメリットはもちろんですが、デメリットもあります。両方知った上でよく考えてみましょう。
東京都のペットと一緒に入れるお墓のメリット
東京都のペットと一緒に入れるお墓の大きなメリットとしては、自分が亡くなったあとも大切なペットと一緒にいることができることです。亡くなった後もずっと一緒に過ごせることは、大きな安心につながるでしょう。
また、お墓が1つになるため、お墓参りが1か所でよくなるというメリットもあります。いくつもお墓参りに行くのは大変だけど、ペットのお墓参りも行ってあげたいと考えている方にぴったりです。
あとは、お墓の種類にもよりますが、無縁仏になる心配がないこともメリットです。永代供養墓を選ぶことで、自分が亡くなってしまったあとも、自身はもちろんですが、大切なペットも永代にわたって供養してもらうことができます。
東京都のペットと一緒に入れるお墓のデメリット
東京都のペットと一緒に入れるお墓のデメリットとしては、先祖代々のお墓には入れない可能性がある、ということです。宗教上の問題や、お寺や霊園がペットに対応してない場合は、同じお墓に入ることはできません。
また先祖代々のお墓に入れる場合も、親族の了承を得られないケースもあります。その場合は親族とよく話し合ったり、別のお墓を探したりする必要があるでしょう。
新しくお墓を探す場合、供養方法にもよりますが、それなりの費用がかかります。ペット火葬も含めて、どれくらいの費用がかかるのか考えておきましょう。
ペットと同じお墓に入ることが難しい場合も、ペットを身近に感じられる供養方法もあります。ペットの供養方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
東京都でペットと一緒に入れるお墓10選
①元麻布樹木葬墓地
専光寺が維持管理する安心の樹木葬墓地です。
それぞれに墓石を設置し、ご家族が一緒に安置できます。
ご契約日から50年間個別にお参りでき、50年後は合葬され、お寺で永代管理されます。
延長のご相談もできます。
所在地 | 東京都港区元麻布1-5-5 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番駅」1番出口より徒歩約5分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 生前申し込み可 / 駅から近い / 無料駐車場 |
費用 | 樹木葬30万円~ |
詳しくはこちら↓
元麻布樹木葬墓地|専光寺が維持管理する安心の樹木葬
②正光寺 赤羽浄苑
2020年オープンの新しい寺院墓地です。
宗教不問で納骨可能。個別墓・樹木葬・合祀墓がございます。
鎌倉時代創建の正光寺が永代供養を行う安心感が魅力です。
所在地 | 東京都北区岩淵町28−16 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」1番出口より徒歩5分 JR埼京線/京浜東北線/湘南新宿ライン「赤羽駅」より徒歩9分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / 五人以上用 / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / バリアフリー / 駅から近い / 法要施設あり / 休憩施設あり / 無料駐車場 / 管理人常駐 |
費用 | 樹木葬19.8万円~、合祀墓11万円〜 |
詳しくはこちら↓
正光寺 赤羽浄苑|北区 2020年開苑の新しい樹木葬・永代供養墓
③廣慶寺永代供養墓・樹木葬
所在地 | 東京都町田市三輪町1120 |
---|---|
最寄駅 | 小田急線鶴川駅から車で約8分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 / 曹洞宗 |
こだわりポイント | 一人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 法要施設あり / 無料駐車場 / 管理人常駐 |
費用 | 樹木葬19.8万円~、合祀墓11万円〜 |
詳しくはこちら↓
廣慶寺 永代供養墓・樹木葬|里山の自然に囲まれた静かな霊園
④光円寺
光円寺は、東京港区に位置し、400年以上の歴史を持つ真宗大谷派の寺院です。その境内に一歩足を踏み入れると、都会の喧騒を離れて心落ち着かせる緑豊かな樹木葬が現れます。柔らかな葉を持つ樹木が多く植えられており、東京タワーから吹き抜ける風を感じることができます。
所在地 | 東京都港区虎ノ門3-23-10 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口より徒歩約4分 千都営三田線「御成門駅」A6出口より徒歩約7分 JR「新橋駅」よりタクシーで約8分 JR「浜松町駅」B2出口よりタクシーで約3分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 駅から近い / 法要施設あり / 管理人常駐 |
費用 | 樹木葬15万円~ |
詳しくはこちら↓
光円寺|港区の樹木葬 芝愛宕の森
⑤わすれなぐさ
2022年3月オープンの新しい樹木葬墓地です。
京成押上線「京成立石駅」・京成本線/押上線「青砥駅」からそれぞれ徒歩10分。駐車場も完備しており、お車でのお参りも可能です。
宗教不問で納骨可能。天台宗の南蔵院が管理運営を行っています。
苑内は日当たり良好で、明るくすがすがしい雰囲気です。
所在地 | 東京都葛飾区立石8丁目40−25 |
---|---|
最寄駅 | 京成押上線「京成立石駅」より徒歩10分 京成本線/押上線「青砥駅」より徒歩10分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 駅から近い / 法要施設あり / 無料駐車場 |
費用 | 樹木葬39万円~ |
詳しくはこちら↓
わすれなぐさ|葛飾区 2022年オープンの樹木葬墓地 ペットと一緒に眠れる
⑥ひので霊園メモリアルガーデンパーク
多くの樹木とお花にあふれた、広々とした公園墓地です。
JR青梅線「青梅」から無料シャトルバスが出ており、たいへん便利です。
一般墓に加え、合祀型の永代供養墓もあり、後継者のおられない方も安心です。
国籍・宗教不問でどなたでも納骨可能。
バリアフリー設計になっており、車椅子の方やベビーカーでもお参りしていただけます。
所在地 | 東京都西多摩郡日の出町大久野8236−1 |
---|---|
最寄駅 | JR青梅線「青梅」からタクシー15分 JR青梅線「青梅」から無料シャトルバスあり(※事前予約)。 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / バリアフリー / 送迎バスあり / 法要施設あり / 売店あり / 無料駐車場 / 管理人常駐 |
費用 | 個人墓59.8万円〜、合祀墓16.5万円~ |
詳しくはこちら↓
ひので霊園メモリアルガーデンパーク|日の出町 自然の中のお墓 送迎バスあり
⑦千の風みらい園
伊豆大島にある、雄大な自然を感じられる樹木葬墓地です。
高速ジェット船で、浜松町(竹芝)から105分/熱海から45分で行けます。
個別型・合祀型の樹木葬からお選びいただけます。
ログハウスやウッドデッキがあり、リゾートスタイルの霊園です。かわいらしいリスたちも見ることができるかもしれません。
所在地 | 東京都大島町元町岡の越631-1 |
---|---|
最寄駅 | 高速ジェット船で、浜松町(竹芝)から105分/熱海から45分。 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 法要施設あり / 売店あり / 管理人常駐 |
費用 | 樹木葬18万円〜、合祀墓10万円~ |
詳しくはこちら↓
千の風みらい園|大島町 ログハウスがあるリゾート型の樹木葬 ペット供養も
⑧八王子上川霊園
武蔵野の自然に包まれた、総区画1700の大型霊園です。
園内はバリアフリーとなっており、法要施設や休憩所、会食施設など様々な設備が整っています。売店ではお参り用品はもちろん、地元の銘菓や特産品も販売しています。
園内はお車での移動も可能、墓参用の園内周回車もあります。
所在地 | 東京都八王子市 上川町1520 |
---|---|
最寄駅 | 五日市線「武蔵増戸駅」から車で6分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / バリアフリー / 法要施設あり / 休憩施設あり / 売店あり / 無料駐車場 / 管理人常駐 |
費用 | 個人墓45万円〜、樹木葬100万円〜 |
詳しくはこちら↓
八王子上川霊園|八王子市 ペットと眠れる大型公園墓地
⑨寳珠院
⑩清法山 東京徳純院 納骨堂
徳純院では、家族の一員である大切なペットも
一つの尊い魂としてご供養させていただきます。
ご家族、ご夫婦、お友達や恋人同士でも気軽に立ち寄れる
大きな止まり木のような場所でありたいと考えていらっしゃるお寺です。
所在地 | 東京都港区芝浦1丁目11-17 |
---|---|
最寄駅 | JR山手線または京浜東北線田町駅より徒歩8分 都営地下鉄三田線または浅草線三田駅A6番出口より徒歩8分 ゆりかもめ日の出駅より徒歩8分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 駅から近い / 無料駐車場 |
費用 | 納骨堂36万円〜 |
詳しくはこちら↓
清法山 東京徳純院 納骨堂|ペットと共葬可能な仏壇式納骨堂
まとめ
- 東京都でペットと同じお墓に入ることは法律的には問題ない
- 仏教など宗教上の問題やお寺や霊園の規定で同じお墓に入れないこともある
- 東京都でペットと同じお墓にはいるには「一般墓」「永代供養墓」「樹木葬」「納骨堂」などの種類がある
大切なペットが亡くなるということは、言葉にできないほどの大きな悲しみを伴います。しかし、あの世でも一緒に過ごすことができる、と思うと救われることもあるでしょう。この記事が、ペットと一緒に入れるお墓を探すあなたにとって、手助けになれば幸いです。
「みんなの永代供養」では永代供養やお墓についての情報が充実しています。ぜひ参考にしてみてください。