奈良県でおすすめの永代供養墓6選!特徴や費用について解説!
近年、供養の方法として注目を集めている永代供養ですが奈良県でも需要が高まっています。
目次
- 1 奈良県で人気の永代供養とは
- 2 奈良県で永代供養墓を選ぶなら(まとめ)
- 3 奈良県でおすすめの永代供養6選
- 3.1 奈良中央樹木葬墓地|奈良市 観音様のやさしい微笑みに見守られた樹木葬墓地 アクセス抜群&バリアフリー
- 3.2 奈良大和郡山樹木葬墓地|大和郡山市 永代供養つきで家族に負担をかけない樹木葬 終活中の方にもおすすめ
- 3.3 奈良吉野さくら樹木葬墓地|吉野郡吉野町 有名な吉野の千本桜の絶景が魅力の樹木葬墓地 LINE見学実施中!
- 3.4 奈良大和郡山メモリアル|大和郡山市 開山400年以上の歴史をもつお寺の永代供養墓 大人数でもOK
- 3.5 奈良吉野さくらメモリアル|吉野郡吉野町 愛するペットとご一緒に納骨可能な永代供養墓 納骨堂もあり
- 3.6 奈良中央メモリアル|奈良市 各線奈良駅から徒歩10分以内でアクセス至便な永代供養墓 納骨人数制限なし
奈良県で人気の永代供養とは
近年、永代供養が注目を集めています。それは奈良県でも同じです。全国的に、核家族化や少子高齢化が進行しており、子孫にお墓を継ぐことが難しくなってきています。
永代供養であれば、跡継ぎの心配なども不要です。特に奈良県は単身世帯の増加が進んでおり、今後は永代供養の需要がさらに高まるでしょう。
この記事では、永代供養とはどのようなものか、奈良県でおすすめの永代供養墓、奈良県で永代供養墓を選ぶときのポイントについて説明していきます。奈良県の人口の推移からみえるお墓事情や、奈良県の葬儀の特徴についてもお話します。
永代供養とは
永代供養とは永代にわたってお寺や霊園が遺骨の管理をしてくれる供養方法です。
普通のお墓であれば、定期的にお墓参りをして、お墓の掃除や管理をする必要があります。また、お墓の管理は子孫に受け継いで行く必要があります。しかし、永代供養ではその必要がありません。
永代供養について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
奈良県の人口動態は
奈良県の人口は令和4年の時点で約130万人となっており、23年連続で減少しています。
一方、世帯数は年々増加傾向にあるため、奈良県の1世帯あたりの人員は減少しており現在では2.37人/世帯となっています。
また、奈良県の老年人口(65歳以上)が約32%なのに対して年少人口(15歳以下)は約11%と少子高齢化となっています。
これらのことより、
・奈良県では少子高齢化が進んでおり、1世帯あたりの人員が減り、『家やお墓の跡継ぎが不足している』ことがうかがえます。
参考資料:奈良県の推計人口調査
奈良県の葬儀の特徴は
◎垣内(かいと)
奈良県では「垣内(かいと)」とは近隣住民の集まりを指す言葉として残されています。
地方における「隣組(となりぐみ)」や「隣保班(りんぽはん)」と同様に、近所で不幸があった場合は「垣内」の人々が葬儀を手伝います。
地域によっては、葬儀を「手伝う」というより「取り仕切る」ケースも多いようで、葬儀委員長を「垣内」の代表が務めることもあるようです。
◎友引だけでなく卯の日(うのひ)も葬儀を避ける
全国的に「友引」の葬儀を避ける傾向がありますが、奈良県では「卯の日」も避けられています。
良いことも悪いことも重なる「卯日重(うのひがさね)」という俗信があることから、弔事が重なることを嫌ったようです。
◎葬儀社が運営・管理する霊園
奈良県の一部地域では霊園の管理を一部の葬儀社が担当しているケースがあり、霊園の利用者に対して強い影響力をもっているようです。
霊園利用者の葬儀も、当該葬儀社を利用するのが暗黙のルールとなっているケースもあるようですので、事前に確認しておくことをお勧めします。
◎天理教の葬儀マナー
奈良県天理市に本部がある、天理教の死生観は当然ながら仏教とは異なるため、作法にも仏式の葬儀とは違いがみられます。
形式的には仏式の葬儀よりも神道式の神葬祭に近いので事前の確認が必要です。
奈良県で永代供養墓を選ぶポイント
奈良県には永代供養墓をあつかう霊園やお寺が多数あります。その中からご自身に合った永代供養墓を選ぶにはいくつかのポイントがあります。
永代供養の種類
奈良県で永代供養墓を選ぶポイントのひとつは永代供養の種類です。永代供養には合祀墓、個人墓、納骨堂、樹木葬があります。
・合祀墓
永代供養における合祀墓とは複数の遺骨と一緒に埋葬する方法になります。合祀とは合わせて祀る(まつる)という意味です。合祀墓では費用を比較的おさえられる永代供養です。注意点は、埋葬すると遺骨を取り出すことはできないところです。
・納骨堂
永代供養における納骨堂は、室内の納骨スペースに個人や家族の遺骨を納骨します。個人墓との違いは、遺骨を屋内に安置できるところです。また納骨堂には、ロッカー式、仏壇式、自動搬送式など様々な形式があります。納骨堂も個別で納骨される期間は、決まっていることが多いようです。
納骨堂について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
永代供養墓と納骨堂、どっちがいい?費用やメリット、デメリットを検証
・樹木葬
永代供養における樹木葬は、墓石の代わりとなる樹木のまわりに遺骨を埋葬します。自然が好きなひとや、死後は自然に還りたいと考えているひとに選ばれることが多いようです。樹木葬には合祀埋葬、集合埋葬、個別埋葬、とさまざまな埋葬方法があります。また樹木葬といっても、里山型、ガーデニング型、公園型などがあり、雰囲気はさまざまです。
樹木葬について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
個別で供養してくれる期間
奈良県で永代供養墓を選ぶときは、個別で供養してくれる期間も重要です。個別埋葬といっても、ずっと個別で埋葬されるわけではありません。一定の期間が決まっており、期間後は合祀埋葬されることがほとんどです。33回忌や50回忌までが多いようですが、施設や契約内容によって違うため、確認しておきましょう。
立地やアクセス
奈良県で永代供養墓を選ぶときは、立地やアクセスも重要です。奈良県市は山間地が多く、公共交通機関でのアクセスが難しい場合もあるので、自家用車でお参りできるように駐車場の有無を確認しましょう。
費用
奈良県で永代供養墓を選ぶときには費用も考えておきましょう。奈良県で永代供養にかかる費用は30万円~が目安ですが、お寺や霊園によっても費用は大きく変わります。はじめにどれくらいかかるか確認しておきましょう。永代供養墓を考えるうえで費用は大切な問題です。家族や親族間で話し合っておくといいでしょう。
奈良県で永代供養墓を選ぶなら(まとめ)
- 単身世帯の増加や少子高齢化で跡継ぎ不足が問題となっている奈良県では永代供養墓の需要が高まっています。
- 奈良県では土葬や仏教以外の葬儀方法がみられるため、墓地選びについても確認が必要です。
- 霊園や永代供養の種類によって費用が大きくかわるので、お身内のかたとよく相談しましょう。
奈良県でおすすめの永代供養6選
奈良中央樹木葬墓地|奈良市 観音様のやさしい微笑みに見守られた樹木葬墓地 アクセス抜群&バリアフリー
観音様のやさしい微笑みに見守られた樹木葬墓地です。
緑豊かで、四季折々の景観が訪れる人の目を楽しませてくれます。
バリアフリー設計になっており、車椅子の方やベビーカーでもお参りしやすくなっています。
近鉄/JR「奈良駅」から徒歩5~8分と、アクセス抜群な立地。
駐車場もあり、お車でのお参りも可能です。
3霊用、4霊用の区画があり、ご家族でご利用いただけます。
ペット共葬可能な区画もございますので、ペットを飼っておられるご家族も安心。
日蓮宗の蓮長寺は、750年頃に創建されたと伝わる由緒あるお寺です。
お寺が永代供養を行ってくれる安心感も魅力です。
後継者のおられない方、子どもにお墓継承の負担をかけたくない方にもおすすめです。
所在地 | 奈良県奈良市油阪町426 |
---|---|
最寄駅 | 近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩5分 JR大和路線/奈良線「奈良駅」から徒歩8分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 三〜四人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / バリアフリー / 駅から近い / 法要施設あり / 無料駐車場 |
費用 | 樹木葬30万円~ |
詳しくはこちら↓
奈良中央樹木葬墓地|奈良市 観音様のやさしい微笑みに見守られた樹木葬墓地 アクセス抜群&バリアフリー
奈良大和郡山樹木葬墓地|大和郡山市 永代供養つきで家族に負担をかけない樹木葬 終活中の方にもおすすめ
永代供養つきで、ご家族にお墓継承の負担をかけたくない方におすすめの樹木葬のお墓です。
お墓じまいもお任せください。
最寄りの奈良交通バス「矢田東山」バス停から徒歩1分程度。
駐車場も完備しております。
4霊まで納骨OKで、ご家族で納骨できます。
生前申込可能ですので、終活中の方もぜひご覧ください。
管理運営を行っているのは400年以上の歴史をもつ浄土宗のお寺、千日院常称寺です。
安心してご供養を任せられます。
所在地 | 奈良県大和郡山市千日町49−7 |
---|---|
最寄駅 | 近鉄橿原線「近鉄郡山駅」/JR大和路線「大和小泉駅」から奈良交通バス[矢田寺行]乗車、「矢田東山」バス停から徒歩1分 近鉄橿原線「近鉄郡山駅」からタクシー12分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 三〜四人用 / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 法要施設あり / 無料駐車場 |
費用 | 樹木葬35万円~ |
詳しくはこちら↓
奈良大和郡山樹木葬墓地|大和郡山市 永代供養つきで家族に負担をかけない樹木葬 終活中の方にもおすすめ
奈良吉野さくら樹木葬墓地|吉野郡吉野町 有名な吉野の千本桜の絶景が魅力の樹木葬墓地 LINE見学実施中!
有名な吉野の千本桜を見渡せる、絶景が魅力の樹木葬墓地です。
後継者がおられなくなっても安心の永代供養つきです。
墓じまいの心配もありません。
大切な家族であるペットとご一緒に納骨OK。
納骨可能人数の制限もないため、人数が多くなっても安心です。
管理運営を行っている宝塔寺では、宿坊やカフェを併設しており、コンサートなどさまざまな行事も行っております。ぜひお気軽にお越しください。
近鉄 「大和上市駅」からタクシー7分程度で行くことができます。
駐車場もあり、お車でもお越しいただけます。
現地での見学が難しい方のため、LINEのビデオ通話を利用した、オンライン見学も可能です。お気軽にお問い合わせください。
所在地 | 奈良県吉野郡吉野町上市1945 |
---|---|
最寄駅 | 近鉄吉野線 「大和上市駅」からタクシー7分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 三〜四人用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 法要施設あり / 無料駐車場 |
費用 | 樹木葬30万円~ |
詳しくはこちら↓
奈良吉野さくら樹木葬墓地|吉野郡吉野町 有名な吉野の千本桜の絶景が魅力の樹木葬墓地 LINE見学実施中!
奈良大和郡山メモリアル|大和郡山市 開山400年以上の歴史をもつお寺の永代供養墓 大人数でもOK
開山から400年以上の長い歴史をもつお寺のお墓です。
一般墓に加え、永代供養墓もご用意しております。
納骨可能人数い制限がないため、ご家族一緒にご利用いただけます。
お墓じまいの心配がなく、子どもにお墓継承の負担をかけたくない方にもおすすめです。
最寄りの奈良交通バス「矢田東山」バス停から徒歩1分で行くことができます。
駐車場もあり、お車でもお参り可能。
年忌法要のできる施設もそろっております。
所在地 | 奈良県大和郡山市千日町49−7 |
---|---|
最寄駅 | 近鉄橿原線「近鉄郡山駅」/JR大和路線「大和小泉駅」から奈良交通バス[矢田寺行]乗車、「矢田東山」バス停から徒歩1分 近鉄橿原線「近鉄郡山駅」からタクシー12分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / 五人以上用 / 継承者必要なし / 法要施設あり / 無料駐車場 |
費用 | 個人墓95万円~ |
詳しくはこちら↓
奈良大和郡山メモリアル|大和郡山市 開山400年以上の歴史をもつお寺の永代供養墓 大人数でもOK
奈良吉野さくらメモリアル|吉野郡吉野町 愛するペットとご一緒に納骨可能な永代供養墓 納骨堂もあり
愛するペットとご一緒に納骨可能な永代供養墓です。
納骨可能人数にの制限もないため、ご家族一緒にお使いいただけます。
子どもにお墓継承の負担をかけたくない方におすすめ。
墓じまいの心配もありません。
日蓮宗の宝塔寺が永代にわたって手厚く供養いたします。
近鉄 「大和上市駅」からタクシー7分程度。
駐車場もご用意しております。
お寺には納骨堂もございます。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
お寺ではいろいろな取り組みを行っており、宿坊やカフェ、フラワーアレンジメント教室などもございます。
所在地 | 奈良県吉野郡吉野町上市1945 |
---|---|
最寄駅 | 近鉄吉野線 「大和上市駅」からタクシー7分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 法要施設あり / 無料駐車場 |
費用 | 個人墓88万円~ |
詳しくはこちら↓
奈良吉野さくらメモリアル|吉野郡吉野町 愛するペットとご一緒に納骨可能な永代供養墓 納骨堂もあり
奈良中央メモリアル|奈良市 各線奈良駅から徒歩10分以内でアクセス至便な永代供養墓 納骨人数制限なし
近鉄・JR「奈良駅」から徒歩10分以内で行ける、アクセス至便な永代供養墓です。
駐車場も完備しております。
納骨人数に制限がなく、大家族でも安心して納骨いただけます。
大切な家族であるペットもご一緒に眠れます。
ペット専用の合祀墓を
50年間個別安置した後、合祀墓に移され、蓮長寺が永代にわたってご供養いたします。
墓じまいの心配もなく、後継者がおられなくなっても安心です。
料金には墓地・墓石代から50年後の撤去料まで含まれており、ご家族の費用負担もありません。
所在地 | 奈良県奈良市油阪町426 |
---|---|
最寄駅 | 近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩5分 JR大和路線/奈良線「奈良駅」から徒歩8分 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
こだわりポイント | 一人用 / 二人用 / 三〜四人用 / 五人以上用 / ペットも一緒に入れる / 檀家制なし / 生前申し込み可 / 継承者必要なし / 駅から近い / 法要施設あり / 無料駐車場 |
費用 | 個人墓98万円~ |
詳しくはこちら↓
奈良中央メモリアル|奈良市 各線奈良駅から徒歩10分以内でアクセス至便な永代供養墓 納骨人数制限なし
この記事が奈良県で永代供養を選ぶときに、参考になれば幸いです。
「みんなの永代供養」では永代供養やお墓についての情報が充実しています。ぜひ参考にしてみてください。